[武装神姫]撲殺アイドル

 ※今回のエントリーは検証ではなく、ネタです。また、ネタバレを含みます。ネタバレを回避したい方は、お読みにならないようにお願いします。

 シュメッターリングでSランクに到達する事で入手できる武器があります。それはbattle rondo wikiによれば(以下、ネタバレに付き、「続き」に)

(さらに…)

Posted in: 武装神姫 by Ez-man No Comments

CMSソフトウェアを俯瞰

CMS(Content Management System)にはいくつも種類があります。ありすぎるくらいあります。このブログは2009/03/12現在はSerene Bachを使っています。自分のホームサイトはperlによる独自cgiです。しかし、近々ブログ・サイトともに入れ替えようと考え、CMSの調査を始めています。

 結論から言うと、サイトはJoomla、ブログはwordpressにするのが良いかなと考えています。以下は、その考えに至った理由となる調査メモです。

 まずは、どのCMSが話題になっているか、google先生に聞いてみました。google trendsで分析

 Joomla!が圧倒的ですね。そして、Drupalが次点ですかね。説明文を読んでも、ざっと見では明確な差が見つけられません(笑)

 この辺が候補になりそうです。一応、下位集団も調べて起きましょう。

(さらに…)

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

zoome TDKIが凄い!

 iPhoneのアプリ、zoome TDKIが凄い。
何が凄いって、動画開始までの時間が短く、スムーズに動く!

 カテゴリを見ると、初音ミクなどVocaloidが中心になっている点も自分としては使いやすいです。私が動画共有サービスを利用する理由の8割以上はVocaloidを用いた音楽、動画を楽しむ事だからです。

 速度に関しては、wi-fiでのみならば、美しいCGを用いた動画(下記のNebulaなど)も僅か数秒で再生が始まり、途中で止まる事も無いです。

 もちろん、3G回線ではとても使える速度は出ません。これは仕方が無いところでしょう。また、zoomeのアカウントを持っていても、これを認証に用いないため、PCでのzoomeのマイクリップなどは利用できません。これは残念。また、全ての動画がiPhone対応しているわけではなさそうです。

 しかし、これが無料なのは凄いなぁ。zoomeは頑張っているようです。
もっとも、ニコニコ動画に比べると利用者が少なくて楽曲のバリエーションに劣る点と、ニコニコ動画慣れしているため、動画選択のインターフェイスが使いにくいのが難点と感じます。

 おそらくは、投稿者毎に画面デザインを変えられるために、投稿者が懲りすぎてユーザ側からみると、「どこに何があるか判りづらい」事と、タグの自由度が低い事が、私が使いにくいと感じる点だと思います。今後に期待です。

[武装神姫]武器と装備の攻撃力の関係3

 前回は、battle rondoにおける与ダメージは総攻撃力に正比例して増加する事を確認しました。

 今回は、距離適正と与ダメージの関係を調査しました。結論から言うと、バトロンでは距離適正が高い場合は攻撃力あたりのダメージが高く、低ければ攻撃力あたりのダメージが低い事を確認しました。その差は、攻撃力100あたり70と攻撃力100あたり30と、約2倍以上になりえることが判りました。図での説明が判りやすいので、図を出します。
武装神姫_20090308_攻撃力調査3
 近距離苦手黒子が、攻撃力を上げても、なかなかダメージが上がらない事が分かります。もう少し詳しく解説します。

(さらに…)

Posted in: 武装神姫 by Ez-man No Comments

全て偶然の確率もある

 今をときめくイチローと言えば、やはり小沢一郎でしょう。彼に関連するトピックを上げておきましょう。

09/01/21 西松建設前社長 国沢幹雄氏逮捕
09/01/21 元西松建設専務 嶋田武司氏 死亡(十二指腸ガン)
09/02/24 西松建設献金疑惑で事情聴取を受けていた長野知事の元秘書 右近謙一氏 死亡(自殺)
09/03/01 小沢氏と西松建設の癒着を参院で指摘していた吉岡吉典 元衆議院議員、ソウルで心臓発作で死亡(心臓発作)
09/03/03 小沢氏の個人事務所捜査 公設第一秘書 大久保隆規氏ら3人を逮捕
09/03/04 民主党 藤井裕久 衆議院議員の 事務所全焼
(アジアの真実 民主党事務所が全焼 関係者が次々変死 より抜粋。太文字は引用者による追加)

 仰々しいですね。これらが全て偶然である確率もゼロでは無いわけです。決め付けはいけませんね。決め付けは。

 もうちょっと詳しく見てみましょう。

(さらに…)

Posted in: 政治 by Ez-man No Comments

厳密に間違っているより、大ざっぱに正しい方がマシ

 歴代ノーベル賞の経済学部門の受賞者の大半はアメリカ人です。そして、そのアメリカの経済が破綻寸前です。投資銀行は壊滅し、AIGは国有化、シティグループも政府が株36%買取で実質国営化。挙句、AIGは2008年12月期で純損失992億8900万ドル(大体9兆円。日本の定額給付金に使う額の4.5倍w)を計上。

 そんな状況で、「最先端の経済学って凄いんだぜ!」と言われても失笑を禁じえません。したがって、今さら最先端マクロ経済学が役に立たないと嘆かれても困ります。とは言え、文章が面白かったのご紹介。

不確実性の問題が経済学のコアだと考えたケインズの思想は、そういうノイズは長期的には無視できると考えたフリードマンや新しい古典派に取って代わられたが、この点では経済学はケインズに帰る必要があろう。厳密に間違っているより、大ざっぱに正しいほうがましである。

(強調部分は引用者による)
「厳密に間違っているより、大ざっぱに正しいほうがまし」
良いフレーズです。気に入りました。是非使いたい言葉です。

主に自分に対して、ですが。

Posted in: 市場動向 by Ez-man 1 Comment

テオ・ヤンセン展で己を取り戻す

 テオ・ヤンセン展を見たいと思い立ち、今日は会社を定時に抜けて日比谷パティオを行って参りました。
テオヤンセン_20090304_日比谷パティオ

 テオ・ヤンセンと言えばトラス状の構造物がウネウネと歩く面白いキワモノが有名です。会社で、そのテオ・ヤンセン展があると聞いたので即断即決です。

 雨降りしきる中、会場に到着しました。閉館は21時、到着は18時30分。余裕です。
テオヤンセン_20090304_テオヤンセン展入り口

(さらに…)

変異する事で駆除を免れるウィルス

 所謂、エイズウィルス(ヒト免疫不全ウイルス)は非常に変異しやすいウィルスでありウイルスの表面抗原がそれぞれ違うといえるほど多種多様な型がある。その為、ワクチンを作成する事は困難である(wikiより抜粋)とされています。大学時代に、corleonisと「エイズウィルスのように変異しながら拡散するコンピュータウィルスを作ったら駆除は難しいだろう」と馬鹿話をして記憶があります。

Posted in: 技術覚書 by Ez-man No Comments

Eye-Fiに釣られました

 iPhoneで取った写真をPCに送りたい事は多々あります。その際にUSBケーブルで繋ぐのは面倒です。無線を持って良しとするiPhone的にも私的にも有線はイケマセン。平成20年代にあるまじき冒涜です。そこで、ナイスなアプリを発見!と一瞬思いました。これです。

同時期に予告されていたiPhone版 Eye-Fi アプリも提供が始まりました。デジタルカメラ+Eye-Fiとおなじく、iPhoneで撮った写真をPCあるいはFlickr, Picasa, Evernoteといったオンライン写真サービスに直接アップロードできます。

(さらに…)

iPhoneサイズで本の様に開けるデバイス

ビジュアル的には凄く好みです。しかし、いかんせん、大きすぎる。VAIO type P(245 x 120 x 19.8 )ですらもポケットに収まらないから大きすぎる感じ自分としては、やはりiPhoneサイズ(115.5 x 62.1 x 12.3 )で両開き+両面タッチパネルのデバイスが欲しいものです。