いつの日かと、恐れていた。
WF09がなかった時だろうか?
ラプティアスとアーティルにアクセスコードが付かなかった時だろうか?
フォートブラッグ ダスクとゼルノグラード ベリクにBATTLE MASTERS Mk.2のDLCが付いた時だろうか?
なんにしろ、覚悟は出来ていました。
ただ、悲しい。
バトルロンド、2011年8月31日で終了。
いままで十分に楽しんだ。ありがとう。
いつの日かと、恐れていた。
WF09がなかった時だろうか?
ラプティアスとアーティルにアクセスコードが付かなかった時だろうか?
フォートブラッグ ダスクとゼルノグラード ベリクにBATTLE MASTERS Mk.2のDLCが付いた時だろうか?
なんにしろ、覚悟は出来ていました。
ただ、悲しい。
バトルロンド、2011年8月31日で終了。
いままで十分に楽しんだ。ありがとう。
自分が使う場面は想像し難い物があるiPadですが、PCを使うのは難しいが、デジカメとskypeは使いたい我が両親には非常に良いデバイスかもしれないと思う事しきりです。
そんな思いをより一層強くした記事があったので、メモします。
Camera Connection KitをiPadに挿すと、SDカードなどから直接写真をiPadに取り込むことができます。
使い方もびっくりするほど簡単で直感的。Camera Connection KitをiPadに挿して、SDカードを挿すと、SDカードの写真の一覧が表示されるので、取り込みたい写真を選んで「読み込み」をクリックするだけ。
iPadはフォトストレージとしてとてもいいガジェットですね。デジカメからの取り込みもこのCamera Connection Kitで簡単だし、写真はとても綺麗に表示するし。
両親に合っている事は、この程度のような気がします。あとは、これで印刷できて、skypeが出来れば要件は満たされそうです。
問題は、母艦としてPCが必要なことだと思います。これさえ何とかなれば完璧なのです。
iPodライクな類似製品がいずれ解決してくれるとは思うので、しばらく注視していきたいです。
IEEE802.11n対応の無線LAN USBが欲しくて、「logitec LAN-W300N/U2」を買ってきてしまいました。
往年の愛機 Dynabook SS S8/210LNlN に接続したところ、受信130Mbpsを叩き出しました。このあたりの速度になると、Dynabook SS S8君が悲鳴を上げ始めるので、実際に有効な速度の上限に近い気がします。
ネットサーフィンしていても、通信が遅い問題は起きず、むしろ、PCの処理速度の問題が気になります。
いまさらPentium(R) M 1GHと、メモリ768MBの、2003/09/20購入のマシン…7年前のマシンでは、この程度なのは仕方ない。
結果から言って、IEEE802.11nには満足です。
ついでに、愛用している電気シェーバー「ブラウン シリーズ7 750 cc-3」の洗浄液交換パック6個いりも買って来ました。
この電動カミソリは圧倒的な切れ味を誇りますが、線湯の洗浄液が必要と言う欠点を持っています。
洗浄液は1個で約1.5ヶ月利用でき、値段は(6個パックで換算すると)666円くらいとダミアンな数字に近いです。1日は約15円で、我慢のしどころです。
2009/12/05購入の電気シェーバーですが、今のところ順調そのものです。洗浄液は6ヶ月で4つ使い終わったところです。
少なくとも5年は持って欲しいところだけれど、刃の変更など、メンテナンスは必要そうですね。
アルトレーネさんが届きました。約1年半ぶりのフルセットに、思わず嬉しくなります。
まず、箱はこんな感じ。
今までの武装神姫シリーズの扉付きではなく、figmaやリボルテックに近くなった印象です。
…経費削減でしょうか?
箱の裏は、神姫ではおなじみの設定イラストです。箱の横は、今までとは違い実物の写真が使われています。
今回は、コナミスタイルを使用したので、クリアファイルとヴォータンヘルムが特典で付いてきました。
淡々と溜まり続ける武装神姫のクリアファイルですが、使い道に困ります。主に観賞用です。
我が家恒例の、初めて内に来た神姫であるアーンヴァル嬢に挨拶をしてもらいます。
4年近くの差がある商品なので、クオリティの差がありますが、そこは目をつぶり、アーンヴァルを愛でるのが紳士の嗜み。
最期にフル武装形態です。
組み換えが楽しそうですが、弄っているとあっという間に時間が過ぎそうなので、しばらくは我慢しますw
フィギュアの発売と同時に、戦乙女型アルトレーネがバトルロンドにも参戦です!
強力な各種スキルはもちろん、バトルモードも搭載しています。
まさかのフィギュア発売と同時のバトロン参戦!本当に驚きです。新神姫の参戦は、去年の8月以来なので、戦乙女型アルトレーネには期待が膨らみます。
5/27が楽しみです!
私は動画フォーマットには詳しくありません。H.264などのキーワードは知っていますが、その権利関係は余り気にしていませんでした。しかし、この記事によると、主要な特許権利者だけで、こんなにいるようです。
H.264/MPEG-4 AVCの主要パテントホルダは、Columbia University、Electronics and Telecommunications Research Institute of Korea(ETRI)、France Telecom、富士通、LG Electronics、松下電器産業、Mitsubishi、Microsoft、Motorola、Nokia、Philips、Robert Bosch、Samsung、シャープ、ソニー、東芝、日本ビクターなど。
ここに、特許に関してオープンな技術が必要とされる下地が合ったようです。
WebMはGoogle製のオープンソース・ソフトウェア&プロジェクト。HTML5の仕様が定まっていく中で、一番もめているのが動画フォーマットだ。videoタグで再生される動画について、現状のデファクトH.264はAppleやマイクロソフトが特許を持っている技術であり反発が起こっている。そこで注目を集めていたのがGoogleが買収したOn2 Technologiesが持っているVP8と呼ばれる動画フォーマットだ。そして彼らが成し遂げたのがWebM Projectだ。WebM ProjectはVP8をベースにした動画フォーマットをオープンソースとして公開する。
まだ、余り一般化してない動画フォーマットですが、IT基礎教養としてメモっておく事にします。
劇場版トライガンを鑑賞してきました。
どうしても気分転換したくて、会社が帰りに急遽の鑑賞でしたが、そのおかげでレイトショーで見ることが出来ました。川崎チネチッタでレイトショーは1,200円でした。600円もお得でした。素晴らしい。
内容は、原作を知っていれば、序盤における、その一エピソードとして楽しめる内容だと思います。
逆に、「何故、バッシュ・ザ・スタンピードが人の死を徹底的に忌避するのか?」「何故、20年前から、彼の要望が一切変化しないのか?」、その他、説明無しに登場する原作の主要人物など、とにかく、原作を知らない人では楽しめるかに疑問を感じました。「涼宮ハルヒの消失」でも、そうでしたが最近は兎角、原作は知っていて当然だよね?と言わんばかりの映画には若干の疑問を感じます。
ま、「オタクたるもの、予習を怠ってはならないよね!」と言うことかもしれませんが。
コナミスタイルニュースにより、武装神姫の新商品の予約開始を知り、早速予約です。
信者としては、少しでも武装神姫シリーズの売り上げに貢献すべく、公式サイトでの予約としました。一般の通販サイトだと、割引率が大きくて、2体合わせれば5,000円は変わるのですが、そこは買い支えの観点で、無視することします。
紗羅檀とベイビーラズの売りは、発光ギミックだそうです。光物にそんなに執着は無いので、むしろ、ジオラマスタジオ・バトルロンドの対応予定の方が気になります。
友人からSkypeがかかって来ました。
用件は、「GOD EATERに続編が出るらしいよ~」との事。そこで少し調べてみたところ、以下のような記事がありました。
これは株式会社バンダイナムコホールディングス
バンダイナムコグループの2010年3月期決算説明会動画の
代表取締役 石川祝男社長の発言から判明したもので
公開された動画の20:20くらいから・・・~その成功例として2月に発売したPSP向けのゴッドイーター、
これは発売50日で60万枚を突破しました。今現在も売れ続けております。
体験版をプレイしたユーザーの意見にきめ細かく対応したこと、これが評価されたと考えております。
もちろん第2段と海外展開も行う予定で、新規フランチャイズとして育成していきたいと考えています。続編確定ということではないですが続編の作られる可能性は高いと思われます
動画はこちらから確認できます。
確かに20:20あたりで、第2段について言及しています。
出たら買いますよ!まだ、フリーズドリル真が作れてませんがねw
スターバックス コーヒー ジャパンとソフトバンクモバイルは2010年5月17日、スターバックス コーヒーの店舗内で公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の提供を開始すると発表した。開始日は2010年6月1日で、都内21店舗から始める。2010年8月末までに500店舗に拡大するとしている。
普段、よく利用している JR東海 品川駅店と品川インターシティ店、天王洲店が対応してくれると非常に嬉しいです。
と思ったが、記事をよく読むと、他にも制約があるようです。
iPhoneは、「S!ベーシックパック(i)」+「パケットし放題フラット」+「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」、または「S!ベーシックパック(i)」+「Wi-Fiバリュープラン専用パケット定額」 +「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」。
さて、自分の条件はどうだったかを確認しようと思って「My SoftBank」を覗くと・・・
・・・さすがSoftBank、なんと言うオチw
(2010/05/20 追記 ソフトバンクwifiスポットページの利用可能な店舗情報(pdf注意!)で、使用可能な店舗が確認できますが、私が上げた3店舗はいずれも入っていませんでしたw)