Google、ブラウザで3Dを実現するPlugin提供
米Googleは米国時間2009年4月20日,Webブラウザで3Dグラフィックスを実現するオープンソースのAPIを発表した。「O3D」という名称のプラグインとして,開発者コミュニティ向けに提供する。Windows,Mac OS,Linuxの各プラットフォームに対応しており,同社Webサイトでダウンロード提供している。
ゲーム,広告,3Dモデル・ビューワ,仮想世界など,インタラクティブな3Dアプリケーションの作成が可能になる。現在のWebの世界は,HTMLのほか,画像およびビデオ・ファイルによって構成されているが,同プラグインによりファイルを3Dコンテンツ向けに変換して,アップロードできる。
googleさん、Google、Second Life的仮想空間「Lively」を終了であきらめたかと思っておりましたが、3Dブラウザの夢はあきらめていなかった模様。注視します。