DBMS市場規模調査関係記事
自分メモ用スクラップ。
・【IDC調査】2005年の国内DBMS市場規模は前年比2.4%増の1,763億円 (2006/06/22)
2005年の国内DBMS市場を機能別に見ると、リレーショナル・データベース管理システム(RDBMS)が1,511億円、プレ/ポスト・リレーショナル・データベース管理システム(プレ/ポストRDBMS)が139億円、エンドユーザーDBMSが104億円、オブジェクト指向データベース管理システム/XMLデータベース管理システム(ODBMS/XML DBMS)が9億円となっている。
RDBMSについては、成長率は高くないものの、引き続き市場が拡大している。一方、メインフレームが中心のプレ/ポストRDBMSは、2ケタの減少となった。用途が限定的なODBMS/XML DBMSについては前年のマイナス成長から回復した。
XML DBが市場に占める割合はとても小さいが、今後成長する可能性はある、といったところか。
もう少し大きいかと思ったんだが、過信だったようです。
・国内DBMS市場、2008年には成長止まる–IDC Japan予測
同じソースの記事。
富士キメラ総研によるXMLデータベース市場の調査結果によると,2004年に6.4億円だった市場規模が2005年は前年比1.5倍増の9.6億円(見込み)と大きく拡大している。また,2006年には倍増の18億円,2008年には58億円に到達するとの予測を示した。2006年1月に明らかにした。
成長は、大きい。しかし、絶対値はまだ小さい、と。
しかし、10年後を見越すと今、シェアを確保しておく事が勝利の鍵、か。