本歌取りの文化を知るか?
派生語はOKだけど、そのままでは嫌、と。
この件について日本法人のグーグル広報部では、「多くの人にグーグルを知ってもらうきっかけともなるため、大変うれしいこと。米国ではgoogleという社名そのものが動詞として使われていて、商標に問題が生じる可能性もあるため対策を取ろうとしているが、日本の場合は、グーグルという言葉ではなく、“ググる”と変化した形で使われているため、特に問題にはならないだろう」と述べた。
「本歌取り」の雅を知らぬ国と話すのは疲れるね。1000年以上の歴史を持つ文化とたかだか2百年の文化の深みの違い、といったところか。
日本で「ググる」は大丈夫 &「Gmail」サインアップ制へ
米Googleが、英語の一般動詞として「google」を使用することに難色を示しているが、日本語でも一般動詞化しつつある「ググる」という言葉の使い方について、日本法人のグーグル広報部では、「特に問題にはならないだろう」とのことだ。
ま、どうでもいい話だが・・・気になっちゃうんですよねこういうネタ:)
さぁ!みんなでググりましょう!
それから、Google ネタでもうひとつ…..