質の高い検索結果自体は、もはやありふれている
今年一番の痛烈なせりふかもしれないと思ったので、メモ。
グーグル独占にはさせない– 創設者が挑む、オープンソース検索エンジンの世界
ポストgoogleの争いは熾烈を極めています。
今のところgoogleが先頭なのは間違いないですが、これはいつどうやってひっくり返るか分からないと感じています。
最大ポイントは、データセンターと言う物理制約の突破を成し遂げるのは何処か、と思っていたのですが…。
質の高い検索結果自体は、もはやありふれています。ですから、我々の強みは「透明性がある」というブランドイメージです。これにより、より多くのトラフィックを集めたいと考えています。
質の高い検索結果自体は、もはやありふれています
…ソフト開発屋には痛すぎる台詞です(笑
痛いと感じると言うことは、きっと的を得た内容なのだとも直感します。
wikipedia発のサーチエンジンをもう少し注視していきたいと思います。