Chromeの隠し機能
Chromeの機能についての記事があったので、メモ。「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ「about:memory」では、Chromeとその他のブラウザについてメモリの使用状況が表示される。ブラウザのタブで開かれて…
Chromeの機能についての記事があったので、メモ。「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ「about:memory」では、Chromeとその他のブラウザについてメモリの使用状況が表示される。ブラウザのタブで開かれて…
去年あたりから病的に無線化を推し進めています。実家のPCは、先代のFMV時代から無線キーボードと無線マウスだったのですが、新PC導入を機にLANも無線化してみました。スピーカもbluetoothにしたい所です…
姉婿の新PCがwebカメラ搭載型のノートPCと聞き、実家にskype導入を提案し、受け入れられました。そこで、skypeを実家に設定しました。その時の備忘録です。ちなみに、webカメラその他機材は全て私の持ち出しです(笑…
よりよいウェブ開発者になるためのFirefox 3のアドオン10選 個人的には、FirebugとFireFTPが最強なんですが、他のもいじってみようかと思います。FireFoxのアドオンの便利さは、一度慣れてしまうと無しにはもどれな…
Bookmarkletをご存知でしょうか。私は最近知りました。JavaScript::BookmarkletBookmarkletとは、 JavaScriptで記述された小さな(1行で記述される)プログラムで、ブラウザのブックマーク(お気に入り)から利用す…
google sitesは非常に良いサービスだが自分のやりたい事には合わないとの結論を得たので、既存の自作webサイト生成cgiの気に入らない点をリファインする事にしました。 現用のwebサイト生成cgiは2002年に作成した…
自分用メモ。今読みかけの本。後で書評つける。実践SCMの基礎知識 (単行本)# 単行本: 178ページ# 出版社: 税務経理協会 (2008/04)# 発売日: 2008/04書きかけSAP完全解説 (2005) (日経BPムック) (ムック)# ムック:…
そう言えば、あまり開発環境に注意を払っていなかったな、と反省する事、しきり。Firefox 3とFirebugで始めるJavaScript開発 Spket IDEは、個人で小規模なjavascript遊びする分には大げさなので避けていたんですが…
私がお世話になっている画像加工ツールは、お安かったPaintgraphic(1,980円)です。これはsourcenext製品ですが、同社が面白いものを出しているなと思ったのが4月の中旬。あなたもFlash職人になれるかも!? Flash…
圧縮・解凍ソフトとして愛用しているLhaplusに、また脆弱性が発見されたようなので、メモ。人気の圧縮ソフト「Lhaplus」にまたもや危険な脆弱性 便利なソフトなので、使っている人も多いでしょうので、ご参考まで…