グーグル、決済サービス開始

グーグル、待望の決済サービス「Google Checkout」を提供開始[IT pro]来るべきものが遂に来た感じですね。Googleは米国時間6月29日に、オンライン決済システム「Google Checkout」を公開した。ユーザーはGoogleアカウ…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

IE 7の最終ベータ版をリリース

マイクロソフト、IE 7の最終ベータ版をリリース[Cnet]文句を言いながらもなんだかんだでIEを使う身としては嬉しいニュース。セキュリティも向上するとのこと。MicrosoftはIE 7最後のテストバージョンとなるベータ第3…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

技術検索サイト:文科省

官主導で上手く言った記憶は無いが、一応フォロー。文科省、技術検索サイト開設今はテスト期間のようですが。「半導体」「触媒」といったキーワードを入力すると、それに関連する技術シーズ情報がまとめて表示される…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

特許の意味と意義を問う。

米議会公聴会、パテントトロール問題を議論–焦点は特許システムの濫用同判事は、「産業界は、企業が特許を商品の製造及び販売の基礎とするのではなく、むしろ、主にライセンス料を取得する目的で利用するような方向…

Posted in: 市場動向 by Ez-man 2 Comments

さらばゲイツ

 このニュースを聞いて「少し淋しいな」と思う人は、きっと少年時代にMSDOSをゲームのために一生懸命入れた人たちに違いない。速報!ビル・ゲイツ、事実上の引退宣言むしろ、成功の割りに高齢まで頑張ったほうですよ…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

遂にgoogle支払いシステム登場、らしい

噂のグーグル支払システム「Gbuy」、6月末にスタートか–アナリストがレポート遂に来るべきものが来た。Googleは支払システムを利用して、ユーザーがどの有料検索をクリックし、実際の購買に結びついたかなどの情報を…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

コピーレフト崩壊と今後のソフトウェア商売

さよならコピーレフト 話題的に気になったのでメモ。しかし、ソフトウェアがサーバでのみ実行されるならば、そこにソフトウェアの「複製」も「頒布」も介在しなくなる。サーバから送られてくるのは処理済みのデータの…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

インメモリDB製品の探索

インメモリDBに関して調べた。参考までに調べた先をメモ。◆SQL互換性向上で浮上するオンメモリーDB ・FSSQL(高速機関モード0を使用)日本製、SQL、トランザクション?、ログ永続化?・Oracle TimesTen In-Memory Dat…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

とりあえず2.0

「2.0」「次世代」「次期」と付けていればなんとなく安心してしまう各企業の人の気持ちも少し判る。でも、「協働型web」とか具体名称で呼んでおいた方が個人的には内容の理解の助けになるので好きだ。しかし、世間受…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments

SNS俯瞰図

自分の近くで参加している人のいるSNSをざっと俯瞰してみた。・GREE友人型SNS。一応入ってる。mixiとのニッチの差は不明。・ジョグノート目的特化型SNS。ジョギング履歴はお友達同士で共有されます。励ましたり励まし…

Posted in: 市場動向 by Ez-man No Comments