pukiwikiでパラグラフ単位の編集[3]

 以前に実現したパラグラフ単位編集ですが、それを実行するためのアイコンがdiv指定されて画面が間延びしていたので修正しました。

「./plugin/paraedit.inc.php」の以下の行を改変。

// 編集リンクの文字列・スタイルを指定
// %s に URL が入る
//define(_EDIT_LINK, ‘<div style="text-align: right; font-size: x-small; padding: 0px; "><a href="%s">[edit]</a></div>’);

改変内容は以下の通り。

define(_EDIT_LINK, ‘<span style="text-align: right; font-size: x-small; padding: 0px; vertical-align: top; "><a href="%s"><img src="’ . IMAGE_DIR . ‘paraedit.png’ .’" width="9" height="9" alt="パラグラフ編集" title="パラグラフ編集" /> </a></span>’);

これで、各パラグラフのタイトルのすぐ後ろにアイコンが現れ、画面がしまります。
今見直すと、「text-align: right; font-size: x-small; 」は意味のない死に属性になっていますが、良しとする事にします。

This entry was written by Ez-man , posted on 土曜日 6月 03 2006at 12:06 am , filed under 技術覚書 . Bookmark the permalink . Post a comment below or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>