クズとゲスの頂上対決

 今、子供たちにアンケートを採ったとします。
内容は、「不誠実な人がなる職業は?」です。
政治家と法律家とマスコミの中でトップはどれでしょうか?
いずれもが10指に入るのは間違いないでしょう。

 と、シニカルぶってもしょうがないので草の根運動で少しずつ良くしていきましょう。
現状追認は悪です。

それにしてもまた病が深い事柄が。

「出頭は不利」の不思議

民営化で路上駐車を積極的に取り締まろうと言う姿勢は好意を持てます。

Q.“不幸”にして取り締まりを受けたらどうすればよいか?
(1)速やかに警察に出頭する
(2)放置違反金の請求を待つ

A.ドライバーにとって有利なのは(2)

この事実は、実は知っていました。
理由も知っています。

 「放置違反金」は地方自治体に払うものです。地方自治体は警察ではないので、点数を引けません。以上。

…そもそも、問題の捉え方が間違っています。
「正直に名乗り出たものが、不正直に過ごしたものよりも不利な扱いを受けるのは、不当であり、改善せねばならない」という主張を受け入れるか、否かです。
そして、不当ならば「それを何時までに、どうやって、不当でない状態」にするかが問題となります。地方自治体に収めるので警察が点数を引けないなら、警察が代行徴収し、それを地方自治体に渡す法律を作ればいいだけの話です。
国民に聞いてください。「今のままだとまずいんで、新しい法律作りたいです。いいですか?」と。
投書したこともあります。

 はっきり言えば、「より悪質なものには、より大きな制裁を」の原則が大切である事を憶えている公務員は絶無だからです。
彼らは「自分たちのルールさえ守ればよい」と考えています。
彼らがこう考える原因は国民にあります。
国民が公務員に「ルールどおりにやれ」としか言わないので、公務員は「ルールどおり」やって常識ハズレの事をするのです。
論理的に明快です。彼らを責める前に、彼らへの指摘を変えなければ意味がないですね。

 話は変わります。
このような「逃げ得の勧め」を「日経」という看板で堂々と「出頭するのは不利だから、金だけで処理する」ことを推奨する態度をとるのはどうでしょうか?
 この法律を決めた人は、法律のことだけを考え、国民の事を考えなかったクズであることは明白ですが、日経の記者はゲスです。
 そして、どちらも「悪意はなかった」でしょう。
しかし、「悪意なく」これらの事をやっている点に、現在の病の深さを感じます。

This entry was written by Ez-man , posted on 金曜日 6月 16 2006at 09:06 pm , filed under 政治 . Bookmark the permalink . Post a comment below or leave a trackback: Trackback URL.

One Response to “クズとゲスの頂上対決”

  • オチのない落語のよう

    Ez’m Scrapこのような「逃げ得の勧め」を「日経」という看板で堂々と「出頭するのは不利だから、金だけで処理する」ことを推奨する態度をとるのはどうでしょうか?
     この法律を決めた人は、法律のことだけを考え、国民の事を考えなかったクズであることは明白ですが、日経….

コメントを残す

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>