次世代iPhoneは6月発売?
ダサiPhone(”ださいふぉん”と読む)の愛らしさと駄目さ加減は毎度書いているので伝わっていると思う。ともかく、ハード性能が低すぎるのは論外だし、softbankの3Gも切れやすい。日本の携帯電話はガラパゴスと言われようとも素晴らしいスペックであることは間違いない。
そして、スペックだけではわくわく出来ない事を痛感させてくれるダサiPhoneではあるが、次世代型登場の予感?
ガラパゴス携帯で言うと、2年前くらいの携帯電話の性能ですね。…こそれはともかく。日本の携帯電話ならばあって当然のステレオBluetooth(A2DP)にようやく対応できるなど、その駄目っ娘ぶりにはある種のOSを思い起こさせるものがあります。
しかし、iPhoneでBluetooth A2DP対応するとなると、それを待ってBluetooth 対応無線スピーカを買って、PCと共用するのがいいかな?衝動的にPDX-50を買おうかなぁ~とも思っていたんだが、悩む。
iPodをリモコンのように使って操作するワイヤレスオーディオ。手元で操作しながらiPhoneの音楽を楽しめるので、着信やメールの送受信の際に毎回ドックから取り外すなどの手間は不要です。トランスミッターをつけたまま携帯電話機能を使用し、電話を取った後もスムーズに音楽の再生をスタートできます。さらに音楽を聞きながら、インターネットやWebの閲覧も自由に楽しめます。
コンセプトがジャストミートでEz-manに直撃。これ、ビックカメラだとポイント差し引きで26,000円で買えちゃうんですよね。もはや6桁の大台の載ったポイントで余裕なのがまた…。
この辺のレビューもまた、人の消費心を煽ってくれるw
6月のiPhone Nextの様子待ちをするか、清水ダイブするか?迷うところです。