一般化し、ファンを去る
「“御三家”以外の動画を目立たせたくて」と、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏は狙いを語る。御三家とは、「THE IDOLM@STER」「東方Project」と、初音ミクなどの「VOCALOID」。ニコ動のヘビーユーザーに人気で、通常のランキングではこれらが上位を独占する傾向にある。
だがこれらは、ゲームやアニメ系に興味がない一般の人が楽しめるコンテンツではない。ユーザー増に向けて「一般化」を目指しているニコ動にとって、御三家ファン以外でも楽しめる“入り口”作りが課題だった。
言っている事は分かる。マイノリティーを相手にするよりもマジョリティーを相手にした方が、数は多いと言うことでしょう。彼らがどれくらいお金を払うか知りませんが。
私はVOCALOIDと東方が好きで、それになら結構な金額を払いますが、それらが目立たなくなれば、お金を注ぎ込む事もないでしょう。
なんでもメジャー化するよりも、住み分けを大事にした方が良いと思いますが、メジャー化路線を目指す以上、いずれ私もニコニコ代替の、よりオタクに特化されたサービスに移行する事になるのかもしれませんね。