歌声合成システム「Sinsy」関連情報
Sinsy(しぃんしぃ)とはアップロードされた楽譜(MusicXML)に基づいて自由な歌声を生成するHMM歌声合成システムだそうである。
歌声合成ツールUTAUがwav素材の切り貼りにより歌声作成するのに対し、Sinsyは隠れマルコフモデルにより音声合成することが特徴のようだ。
VOCALOIDにより近いと言える。
最近、web上で情報を散見したので、関連情報を集めてみた。
OSを問わず無料で使える歌声合成システム「Sinsy」が公開された
「f001」という女性の合成歌声により、MusicXMLファイルから合成するシステム。Finaleなどで使われているMusicXMLというフィアルが必要ですが、それさえあればだれでも無料で合成できます。OSは問わず、ブラウザさえあればいい、その意味ではNetVOCALOIDに近いものと言えます。サンプルとして、「げんこつ山のタヌキさん」、「春が来た」の2曲があり、そのファイル、WAVファイルをダウンロードできます。
Sinsy用MusicXML生成 – 3日朝9時時点でのまとめ
歌声合成システムSinsy(シィンシィ) を試すにはMusicXMLを用意する必要があります; そこで,さっそく,昨晩のあいだに,いくつものトライがなされたようです.2010年1月3日朝9時の時点での情報をまとめます(順不同).