コンビニのコピー機の印刷機能を有効活用
これは携帯電話の写真をプリントできるようにし、携帯電話料金にプリント代を入れるようにし、若者を使わせて親に金を払わせるモデルにした方が利益を稼げそうですね。
下劣なビジネス思想で申し訳ありません。汚れてしまった自分にふと気付くととてもいやな気持ちになりますね。
このままでも、面白いと思いますが、手軽さが足りないと感じます。金額の払い込みの面でも少し収益力が低そうです。
Vistaから写真印刷、「出力はコンビニで」–MS、セブン-イレブン、富士ゼロックスの新サービス
富士ゼロックス 取締役専務執行役員の小山眞一氏は、「現在すでにわれわれのマルチコピー機はセブン-イレブン店舗に設置されているが、これまではデジタルカメラに入っているメモリーカードを持ち込んでプリントする方法が主流だった。これからは印刷したい写真をオンラインで送るだけで、店舗にて印刷できるようになる」と説明する。セブン-イレブン 執行役員 商品本部 雑貨部長の蒲田靖氏は「セブン-イレブンの店舗は全国に約1万1000店舗。このサービスは、リアル店舗と自宅やオフィスと結ぶための第1歩となる」と話す。
コンビニに誘導する事が目的なら、もう少しターゲットを絞ってサービスを明確化したほうが良いと思います。ふと思いましたが、pdfデータをコンビニに送って印刷できると、コピー本を作るのがとても楽になりそうですね。
…こっちは、割と本気で欲しいかも。誰かやってくれないかな?(笑