ゲーム作成SNS「まぜまぜのべる」
吉里吉里2(きりきり-)やNScripter、SRC等のゲーム作成ツールでゲームを作ってみた事のある方もいらっしゃると思います。
私は大学時代に特にSRC開発に傾倒しました。久しぶりにサイトを覗いたら、昔書いたデータ指針等の文書が生き残っていて大爆笑しました。あとガメラとかNG騎士ラムネ&40のデータとかね、もう(笑)
ヘルプのスペシャルサンクスとかも昔からずっと保存なんですね。色々と名前が懐かしすぎて泣けます。
あ、今と使っている名前が違うので多分特定は不可能と思います。悪しからず。
閑話休題。
あれらのゲーム作成スクリプト系で作成したコンテンツは、HPで公開したりしたわけですが、「プレイしてもらい」「感想をもらう」と言う行動のコストは割りと大きかったと思います。
そこで、ゲーム実行基盤をブラウザとし、その他サービスをSaasとして提供しようと言う考えが出てきたのかな、と思います。
考え方として、面白いと思います。
単純にSSを書くより訴求力がありますし、何より操作を簡単にしているのが好感度が高いです。ちなみに、こちらの記事(ブラウザだけでノベルゲームを作成・共有「まぜまぜのべる」)で知りました。
提供は京都創楽だそうです。
(2008/03/08追記.登録しようとしたが、登録情報で個人情報を要求する割りに、SSLなどのセキュリティ一切なし。怖すぎるので、一部不伏字で登録・苦笑)
(2008/03/08追記2.登録したら、パスワードがメールで送られてきたwwwwwwwwセキュリティをもう少し考慮してください・笑)