沖縄・戦後情報統制に関する自分用まとめ

 今更感も漂いますが、自分用にメモ。

渡嘉敷島の集団自決 「大尉は自ら十字架背負った」[Sankei Web]

「軍命令は創作」初証言 渡嘉敷島集団自決 元琉球政府の照屋昇雄さん[iza]

 産経以外は華麗にスルー。
他は、「嘘だ」とも「真実だ」とも言わない。
それが、真偽の程を端的に表している気がする。

 ところで、どうも別に新鮮味の無い話題のような気がし、記憶をあさってみました。

渡嘉敷島・集団自決命令

先の大戦末期の沖縄戦で日本軍の命令で住民が集団自決を強いられたとする出版物の記述は誤りで、名誉を棄損されたとして、当時の守備隊長と遺族が著者でノーベル賞作家の大江健三郎氏と岩波書店を相手取り、損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こすことが二十三日分かった。
 訴えを起こすのは、沖縄戦で座間味島を守備した陸軍海上挺進隊第一戦隊長を務めた梅沢裕・元少佐(88)と、渡嘉敷島を守備した同第三戦隊長だった故赤松嘉次・元大尉の弟、赤松秀一氏(72)。
 訴えられるのは、『沖縄ノート』(岩波新書)の著者の大江氏と、他にも故家永三郎氏の『太平洋戦争』(岩波現代文庫)、故中野好夫氏らの『沖縄問題20年』(岩波新書)などを出している岩波書店。
 訴状などによると、米軍が沖縄の渡嘉敷島と座間味島に上陸した昭和二十年三月下旬、両島で起きた住民の集団自決について、大江氏らは、これらの島に駐屯していた旧日本軍の守備隊長の命令によるものだったと著書に書いているが、そのような軍命令はなく、守備隊長らの名誉を損ねたとしている。

 これだ。
それと、これも。

疑問を抱いた作家の曽野綾子さんは渡嘉敷島の集団自決を取材し『ある神話の風景』(昭和四十八年、文芸春秋)を出版。座間味島の集団自決についても、生存者の女性が「軍命令による自決なら遺族が遺族年金を受け取れると島の長老に説得され、偽証をした」と話したことを娘の宮城晴美さんが『母の遺したもの』(平成十三年、高文研)で明らかにした。

 昭和四十八年。1973年。今から33年前ですね…私の生まれる前だ(苦笑
この時点から、この類の話題は出ていたのに、戦時沖縄に関する世論の変動は、なし。

 まぁ、我々の上の世代はアメリカにしっかり洗脳されきっていたのでしかたないでしょう。
WGIP(ウォーギルドインフォメーションプログラム)[wikipedia GHQの情報統制の項を参照(細かい説明はまた消されてる)]、戦後の検閲も知りませんし、知ろうともしない人が多いですからね。(含む、私の家族)

GHQの検閲

日本が降伏にあたって受諾したポツダム宣言には「言論、宗教、思想の自由、そして基本的人権が確立されねばならない」とあるにもかかわらず、連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー総司令官は1945年9月10日、「報道・思想の自由に関する指令」を発し、新聞、ラジオ、雑誌、映画などすべてのメディアの検閲に乗り出した。GHQは、「大東亜戦争」という表記や東京裁判批判、西欧による植民地支配の歴史記述などを厳しく削除、または掲載・発行禁止処分を行い、日本独自の歴史認識や戦争観は抹殺された。また、発行停止を恐れたメディア側の自粛・自己規制はGHQ政策の礼賛記事へとつながった。A級戦犯容疑者とされて獄中生活を送った岸信介元首相は46年11月14日、インドのパール判事による被告人全員無罪の意見書に、ほとんどの新聞が触れていないことについて「之れは各新聞社の卑屈か非国民的意図に出づるものである」と日記に記している。

GHQによる検閲指針(削除または掲載発行禁止の対象となるもの)は以下の通り(抜粋)
(1)連合国最高指令官に対する批判
(2)極東軍事裁判批判
(3)連合国最高指令官が憲法を起草したことに対する批判
(4)検閲制度への言及
(5~11)合衆国、ソ連、英国、朝鮮、中国、その他連合国側に対する批判
(12)満州における日本人取り扱いについての批判
(13)連合国の戦前の政策に対する批判
(16)戦争擁護の宣伝
(17)神国日本の宣伝
(18)軍国主義の宣伝
(19)ナショナリズムの宣伝
(20)大東亜共栄圏の宣伝
(22)戦争犯罪人の正当化および擁護
(23)占領軍兵士と日本女性との交渉
(24)闇市の状況
(25)占領軍 軍隊に対する批判
(29)連合国最高指令官または地方軍政部に対する不適当な言及
(30)解放されていない報道の公表

 我々の世代で何とかし、後の世代の禍根を断たないと、他国との競争を、手足を縛られた状態で行う事を余儀なくされ、不幸と貧困が後の世代を襲うことになりますからね。
それは、流石に人として恥ずかしいものです。

This entry was written by Ez-man , posted on 日曜日 9月 03 2006at 11:09 am , filed under 政治 . Bookmark the permalink . Post a comment below or leave a trackback: Trackback URL.

7 Responses to “沖縄・戦後情報統制に関する自分用まとめ”

  • LOST より:

     「第21条第2項前半 検閲は、これをしてはならない。」
     禁止しているのは、日本自身の検閲だけだったのか(笑)

  • Ez-man より:

    コメント放置で申し訳ない(笑
    Ez-manです。
    > 「第21条第2項前半 検閲は、これをしてはならない。」
    > 禁止しているのは、日本自身の検閲だけだったのか(笑)
    「日本政府」が「日本国民」に、であるなら、まさにYesだと思いますよ。
    皮肉で無しに。
    別に、アメリカ合衆国や中華人民共和国が日本国憲法を守る必要は無いですからね…(苦笑

  • natsu より:

    沖縄人です。
    どうして、渡嘉敷島の集団自決に興味をもったのですか? 正義の味方だから?

  • Ez-man より:

    >natsuさん
     コメントありがとうございます。
    興味を持った理由は、「文献によって書かれている事に食い違いがあったため、情報をもっと集めたくなった」ためです。
     戦争には正義も悪もなく、ただ少しでも不安を解消したい人々がいるだけだと感じており、正義の味方思想はこの件には無関係と考えていただけると幸いです。
     なお、私は近代史の戦争は例外なく国民の3分の1以上が望み、発生したと考える立場をとっており、一部の悪人が国民を騙した(あるいは暴走した)とは考えていません。そのため、沖縄の方は気を悪くされるかもしれませんが、沖縄で被害の大きな戦闘が発生し、実際に多くの方がご不幸に見舞われたことを、旧日本軍および日本帝国政府が悪いとは考えにくいと考えております。そのため、特にこうした、現在日本の主流ではない考え方の情報に興味を持ちます。

  • natasu より:

     返信ありがとうございました。
    戦争が起きた原因を、私は今まで政府の誘導というか、まぁ洗脳に近いもので国民を戦争賛成に導いたためだと思っていたので、Ez-manさんの考えがとても新鮮で興味深かったです。Ez-manさんが国民も悪いと考えた理由が聞きたいです。
     あと、大学のレポートでこのネタ使わせてもらいました。恩に着ます。

  • Ez-man より:

    まず、最初に断っておきます。
    私は「国民も悪い」とは思っていません。
    もちろん、「政府が悪い」とも思っていません。
    ただ、「戦争をする事を国民も決断した」と思っています。
     そう思う理由、思想は長くなったので、エントリ「私が政府を責めない理由」に記載しました。
    (http://ezman.jpn.org/log/eid115.html
    コメント者のリンクから辿れます)
    最後に一言。
    「戦争は悪の面が強い。しかし、
     戦争をさける事が善とは限らない」

  • 真実の攻防 8 「軍命裏付ける証言得られず」

    無料試読キャンペーン(5月31日まで)
    ■http://www.worldtimes.co.jp/special2/okinawasen/shidoku/okinawajiketu.htm
    真実の攻防 8 「軍命裏付ける証言得られず」
    (一部抜粋)
    『鉄の暴風』に同氏が登場する場面がある。<地下壕内において将校会議を開いたがそのとき、赤松大尉は「持久戦は必至である、軍としては最後の一兵まで戦いたい、まず非戦闘員をいさぎよく自決させ、われわれ軍人は島に残った凡ゆる食糧を確保して、持久体制をととのえ、上陸軍と一戦を交えねばならぬ。事態はこの島に住むすべての人間の死を要求している」ということを主張した。これを聞いた副官の知念少尉(沖縄出身)は悲憤のあまり、慟哭(どうこく)し、軍籍にある身を痛嘆した>(36ページ)
     知念氏にこの記述を確認すると、笑いながら「渡嘉敷島に、将校会議を開く地下壕(ごう)は存在しませんでしたね。作り話ですよ。沖縄タイムスは嘘(うそ)ばかり書くから、私は読んでいませんよ。それに比べて曽野先生は偉かったな。もんぺ姿で渡嘉敷島で何日間も取材をされたのですから」。
     自決命令を聞いた知念氏が<悲憤のあまり、慟哭し、軍籍にある身を痛嘆した>と『鉄の暴風』にある。だが彼は沖縄タイムスから、戦時中の様子を取材されたことが一度もない。ならばなぜ、彼が慟哭し、痛嘆したと彼の胸中を推し量る記事を書いたのだろうか。「私が赤松隊でただ一人の沖縄出身者ということで、きっと同情心から、想像して書いたのでしょうね」と知念氏。沖縄タイムスは、赤松氏本人にも元隊員への取材もせず、軍命令があったと書いた。記者が取材した、知念氏をはじめとする三人の元赤松隊の隊員は、赤松氏の軍命を真っ向から否定した。

コメントを残す

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>