病的に無線化

 去年あたりから病的に無線化を推し進めています。
実家のPCは、先代のFMV時代から無線キーボードと無線マウスだったのですが、新PC導入を機にLANも無線化してみました。
スピーカもbluetoothにしたい所ですが、予算の都合でUSB接続で我慢。これでも、電源ケーブルを省けるので、その分だけ少し、有線が減ります。構成図は以下のようになります。
kousei_PC_zikka_200808
許容できる美しさです(笑

 ところで、無線LAN関係のいくつかの用語を理解していなかったので調べてみました。



802.11a / 802.11gとは?
802.11aと802.11gでは、使う周波数帯が違う。
802.11aが5.2GHz帯、802.11gが2.4GHz帯である。
2.4GHz帯はDSSS方式の無線LAN、Bluetooth、HomeRF、一部のFWAシステムなどが使っていて”混雑”しているため、802.11aの方が早いといわれている。

IEEE 802.11a

読み方 : アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチエー
 IEEE(米国電気電子学会)でLAN技術の標準を策定している802委員会が定めた無線LANの規格の一つで、5.2GHz帯の無線で約54Mbpsの通信を行なう仕様。
  5.2GHz周辺の周波数帯域を使用し、変調方式にはOFDM方式、MAC層はIEEE 802.11と同様にCSMA/CAを採用している。 伝送速度は36~54Mbpsで、IEEE 802.11最初の規格の約2Mbps、IEEE 802.11bの約11Mbpsから大幅に高速化されている。

IEEE 802.11g

読み方 : アイトリプルイーハチマルニーテンイチイチジー
 IEEE(米国電気電子学会)でLAN技術の標準を策定している802委員会が2003年6月に策定した、無線LANの標準規格の一つで、2.4GHz帯で約54Mbpsの通信を行なう仕様。
 なお、54Mbpsという最高転送速度はIEEE 802.11aとまったく同じになっているが、2.4GHz帯は無線LAN以外の機器でも多数使用されている「混雑した」周波数帯となっているため、実際の転送速度はIEEE 802.11aよりも遅くなるといわれている。

WPA-PSK ASE とWPA2-PSK ASEの差とは?
WPA-PSK

読み:ダブリューピーエイ・ピーエスケイ
WPA homeで使われる鍵。また、WPA home自体ををこう呼ぶ場合もある。
実際の暗号鍵は、これとMACアドレス、初期化ベクトルから生成される。
WPA-PSKが非常に短いと、同じ鍵を使ったWEPよりも危険である可能性が指摘されているので、注意しなければならない。

ASE

AESはアメリカ政府がDES(Data Encryption Standard)の後継として採用した強力な暗号化アルゴリズム。
使えるなら使っておいたほうが良い。

WPA2-PSK

WPA-PSKには、暫定的に決定された側面があるため、よりセキュリティを強化した仕様。

違いはよく分からない。

This entry was written by Ez-man , posted on 水曜日 8月 13 2008at 11:08 pm , filed under 技術覚書 . Bookmark the permalink . Post a comment below or leave a trackback: Trackback URL.

コメントを残す

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>